1. HOME
  2. CPD・CPDSセミナー情報
  3. 開催日:2025年 5月27日(火)5月28日(水)、6月17日(火)6月18日(水)2025年度 土木・建築・設備施工管理技士  対面方式継続CPD学習セミナーのご案内

セミナー情報

CPD・CPDS

対面セミナー

開催日:2025年 5月27日(火)
5月28日(水)、6月17日(火)
6月18日(水)
2025年度 土木・建築・設備施工管理技士
 対面方式継続CPD学習セミナーのご案内

※上の画像「ご案内チラシはこちら」からでもご確認いただけます。
申し込み書はこちら

★継続学習の履歴は、技術の差異を計るのに適しているとして、
技術者の評価基準になっています

東北地方整備局 総合評価方式評価項目配置予定技術力
《継続学習(CPD)の施工管理技士会優良推奨単位30ユニット
「東北地方整備局 30ユニット以上」2点》

○日程:
2025年5月27日(火)、5月28日(水) 各9:00~17:30(各8ユニット・単位)
2025年6月17日(火)、6月18日(水) 各9:00~17:30(各8ユニット・単位)
合計32ユニット

○定員:40名

○演習会場:
河北町 職業訓練センター 2階 第5第6教室
住所:山形県西村山郡河北町谷地字所岡142-2
電話:0237-72-5211

○締切り:2025年 5月20日(火)(必着)

日程 講座内容
第1日目
(8ユニット)
 5月 27日(火)
【講習時間】
9:00~17:30
設計施工上に関する基本事項の厳守
 ・構造物の老朽化・状況把握・維持・補修について
 ・建設業における生産性の向上について
 ・欠陥構造物を生む設計施工について
第2日目
(8ユニット)
 5月 28日(水)
【講習時間】
 9:00~17:30
コンクリート構造物の設計と性能の照査・検査
 ・コンクリート構造物の品質、耐久性向上を図る為に
 ・土と地盤、基礎に関する諸問題について
 ・仮説工「仮設計画の基本事項」について
第3日目
(8ユニット)
 6月 17日(火)
【講習時間】
 9:00~17:30
コンクリート構造物の劣化と補修技術
 ・塩害・中性化補修の基本的な考え方
 ・ASR補修の基本的な考え方
 ・構造物の力学の基礎
第4日目
(8ユニット)
 6月18日(水)
【講習時間】
 9:00~17:30
建設DX動向、コンクリート強度管理
 ・リスク管理、安全管理の基本、行政処分等
 ・インフラDX建設関連の動向等について
 ・コンクリートの性質と強度管理について

■開講運営上に関するお願い
※感染予防対策としてマスクの着用、氏名、連絡先のご記入のご協力をお願い致します。

■開催日の持ち物
1.筆記用具・電卓
2.CPDS技術者証カード、このCPDS セミナーは学習履歴申請を代行にて行いますので、
JCM CPDS技術者証をお持ちの方様は、必ず会場までカ-ドをお持ち下さい。

■申し込み要領
1.下記のセミナー参加の仮申込みフォームに、内容を記入のうえ送信ください。
確認後、本申込み書をメールにて送信いたします。
2. 締切りは2025年 5月20日(火)となります。
3. 参加料金は前払いとなります。振込先は、メールを確認後お送りいたします。
 株式会社 CCT 〒993-0081 山形県長井市緑町 5-37
TEL:0238-88-1592
担当:手塚 紀夫
携帯:080-8213-6737