日程 |
講座内容 |
第1日目 (8ユニット)
4月11日(金)
【講習時間】
9:00~17:30 |
設計施工上に関する基本事項の厳守
・構造物の老朽化・状況把握・維持・補修について
・建設業における生産性の向上について
・欠陥構造物を生む設計施工について |
第2日目 (8ユニット)
4月25日(金)
【講習時間】
9:00~17:30 |
コンクリート構造物の劣化と補修技術
・塩害・中性化補修の基本的な考え方
・ASR補修の基本的な考え方
・構造物の力学の基礎、施工管理に活んせる知識 |
第3日目 (8ユニット)
5月23日(木)
【講習時間】
9:00~17:30 |
現場統括管理の進め方と安全衛生管理計画の作成
・混在作業による統括管理上の問題点と原因について
・目標管理と残留リスク管理について
・災害事例に基づく事故発生要因と原因 |
第4日目 (8ユニット)
6月 6日(金)
【講習時間】
9:00~17:30 |
コンクリート構造物の設計と性能の照査・検査
・コンクリート構造物の品質、耐久性向上を図る為に
・土と地盤、基礎に関する諸問題について
・仮説工「仮設計画の基本事項」について |
第5日目 (8ユニット)
6月20日(金)
【講習時間】
9:00~17:30 |
建設DX動向、コンクリート強度管理
・リスク管理、安全管理の基本、行政処分等
・インフラDX建設関連の動向等について
・コンクリートの性質と強度管理について |